数学 根号を含む式の計算 実数aに対し、2乗するとaになるような数をaの平方根という。a>0のとき、aの平方根は正と負の2つあり、それぞれ$latex +\sqrt{a},-\sqrt{a}$と表す。また、a=0のとき、aの平方根は0、すなわち$latex \sqr... 2020.06.05 数学
数学 数の分類と実数の性質、絶対値の性質 数の分類0に1ずつ加えていくことで得られる数の総称を正の整数(または自然数)という。逆に0から1ずつ減じていくことで得られる数の総称を負の整数という。正の整数と負の整数および0をまとめて整数という。整数nと0でない整数mを用いて$latex... 2020.05.28 数学
数学 因数分解 2次の因数分解の公式formula\(a^2\pm2ab+b^2=(a\pm{b})^2\)\(a^2-b^2=(a+b)(a-b)\)\(x^2+(a+b)x+ab\\=(x+a)(x+b)\)\(acx^2+(ad+bc)x+bd\\=... 2020.05.23 数学
数学 指数法則と整式の乗法 指数法則formula\(a^ma^n=a^{m+n}\)\((a^m)^n=a^{mn}\)\((ab)^n=a^nb^n\)単項式の乗法は上記の指数法則によって計算できる。乗法公式formula \((a\pm{b})^2=a^2\pm... 2020.05.21 数学
数学 整式の加法・減法 計算の基本法則formula交換法則:A+B=B+A,AB=BA結合法則:(A+B)+C=A+(B+C),(AB)C=A(BC)分配法則:A(B+C)=AB+AC,(A+B)C=AC+BC整式の加法・減法2つの整式A、Bについて、各項をまと... 2020.05.21 数学